31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市は、平成27年に新潟財産経営推進計画を策定し、令和3年度にはスピードアップを図るため、計画改定しました。地域に入り、住民との対話による合意形成は非常に難しい作業であり、今までの計画策定のペースを大幅に加速させるためにはマンパワーの確保が必須です。  加えて、受益者負担在り方についても議論が必要です。現在のサービス水準をどの程度の費用をかけて維持していくのか。

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

目標値検討に当たり、財産経営推進計画公共施設マネジメント編に示した令和4年から13年度の10年間に10%の運営経費削減という考え方をベースとしましたが、新型コロナウイルスによる収入減収影響や昨今の物価上昇傾向など、その影響を無視できない不安定要素をどのように見込むのかが課題となっていました。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

また、有形固定資産減価償却率資産老朽化比率増加傾向にあり、財産経営推進計画に基づき、公共施設最適化を進めていきます。  3つ目受益者負担割合指標は、公営住宅の多寡による影響があるほか、特別定額給付金など施設管理経費以外の様々な費用を算定に含んでいます。公共施設使用料受益者負担については、施設種類ごと分析検討を進めていきます。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

そのため、公共施設再編については新潟財産経営推進計画に基づき、引き続き地域住民との丁寧な対話を通じ、サービス機能を可能な限り維持しつつも、その取組を着実に進めていかなければならない。  最後に、以上のとおり本市行財政運営は現下の課題対応しながら、将来に向けた課題にも対応しなければならず、依然として厳しいかじ取りが求められることとなる。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

3、ファシリティマネジメント考え方に基づいた財産経営のさらなる推進では、地域ごと施設最適化に取り組んできましたが、財産経営推進計画改定を先行させていくということで取組内容を変更したことから、数値目標が未達成となったものです。  4、外郭団体地方公営企業などの経営改善推進は、病院事業国保事業について、コロナ禍といった要因もあり数値達成ができなかったものです。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

米山弘一財産経営推進担当部長 登壇〕 ◎財産経営推進担当部長米山弘一) このたびの財産経営推進計画改定におきましては、施設再編による面積削減目標経営改善による施設運営費用削減目標の2つを新たに掲げ、施設面積については令和33年度までに現時点より9%削減することとしております。  

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年総合計画特別委員会-05月23日-01号

スポーツを支える環境の構築で、財産経営推進計画に基づく再編を記載すべきではない。  政策指標(案)について、高齢者を対象とした成果指標を入れるべき。文化スポーツを目的として本市を訪れる人の割合文化スポーツを通したアートインレジデンスの環境づくり等指標に入れるべき。どれだけ地域活性化につながったのか、まちづくりと関連した文化スポーツ活動指標とすべき。

新潟市議会 2022-04-20 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月20日-01号

◆田村要介 委員  ②、5の3つ目のところで、財産経営推進計画に基づく再編を記載すべきではないというスポーツのところで意見をして、ほぼ皆様から同意を取れたような気がしたのですが、一重丸ぐらいにしてもらいたいと思ったのですが、皆さんいかがですか。 ○加藤大弥 分科会委員長  3ページのどこの部分ですか。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

その一方で今年行った財産経営推進計画改定に係る市民意見募集においては、個別の施設についての存続や地域との丁寧な合意形成を望む意見も多くいただきました。再編必要性と併せて今後の施設在り方については、市民との丁寧な議論の上で決めていき、より一層周知していきます。  続いて、今後の方向性についてです。

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

新潟財産経営推進計画について、  数値目標設定及び進捗確認等、明確な方針を持って実行されたい。  地域特性等を多面的な観点から捉え、地域とのコミュニケーションを大切に対応するとともに、福祉・交通施策とも連携されたい。  それぞれの所管課に存在する未利用財産についても明示されたい。  廃止方針施設には指定避難所になっている施設も多く、市民の理解は得られないため、見直しを求める。  

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日総務常任委員会−03月17日-01号

財務部財産活用課新潟財産経営推進計画について、長期にわたる内容であり、計画策定しても状況によっては変更せざるを得ない場合も想定されるが、数値目標設定及び進捗確認等、明確な方針を持って実行されたい。ファシリティマネジメント観点を中心に示された指針と理解するが、今後は地域特性等、多面的な観点から捉え、地域の声に丁寧に耳を傾けた対応を望む。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

五十嵐完二 委員  財産経営推進計画で、江南区は公共施設廃止方向で22か所、その中で投票所が6か所あります。まだ決まったわけではないですが、それにしてもこれがそのままいくとその地域をはじめ6か所の投票所が減ることについて、地域住民との関係や今後の対応などを含めて何かお考えですか。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日総務常任委員会-03月14日-01号

続いて、資料2以降で新潟財産経営推進計画改定について説明します。資料2、新潟財産経営推進計画(改定案)に対する市民意見募集結果について、本年1月11日から2月17日までの38日間、パブリックコメントを実施しました。  次に、2、募集結果について、139名の方から190件の意見がありました。いただいた意見は、3、意見概要で、各冊子ごとに件数と主な意見をまとめています。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

また、公民連携推進財産経営推進計画推進公共施設再編については、そういった視点で加速し、強化することだと考えています。 ◆高橋三義 委員  もう一点、外郭団体について、先ほど行政改革推進で、今年度も外郭団体に関する専門部会を設立して15年たちますが、それで改革は一時的にした記憶があります。

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

5点目は、新潟財産経営推進計画についてです。この計画で2点伺います。  ア、1点目として、この計画説明会在り方です。  現在、各区自治協議会への説明を終え、今後はコミュニティ協議会などへの説明に入ります。今までの説明会を聞きますと、市の方針だけの説明で、市民が理解できる説明内容ではないと思いました。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

財産経営推進計画での老朽度あるいは利用率で、公共施設の統廃合を行っていくという考えに異論を挟むものではありませんが、判断基準はそれだけで十分なのかということについて議論させていただきたいと思います。  私なりの区分ということになりますが、1つ目区分として、市民生活に欠くことができない施設で、本市において民間の類似施設がないような施設行政施設図書館などがこれに該当すると思います。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

本市でも、財産経営推進計画公共施設再編課題となっていますが、他の自治体においてもインフラ整備施設維持管理に頭を悩ませております。また、高齢化に至っては、一定のケアが必要な高齢者に対し、医療や介護、移動手段等地域で提供するための環境整備が必要となってまいります。  他方で、人手不足が深刻化すれば、日常生活地域経済に必要な人材をその地域で確保できなくなるかもしれません。

新潟市議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

現時点では問題ないと言えますが、将来、施設老朽化対策と向き合わなければならなくなることから、本市財産経営推進計画の履行が重要となります。このように、公会計による財政分析は、本市の今後の計画に直結する面もあることから、その将来見通しを見える化することが重要と考えます。市長の御所見をお伺いいたします。  第3の質問は、新型コロナウイルス感染症についてでございます。  

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議-02月17日-目次

     ア 市民参画協働への取組について      イ Book Packの利用状況とさらなる利用促進について      ウ 起業・ビジネス支援への取組状況について      エ 子育て支援への図書館取組について      オ 障がい者への宅配サービス利用状況について     (4) 図書館の未来とは(教育長)(本間教育次長)      ア 電子図書館開設と今後の展開      イ 財産経営推進計画

  • 1
  • 2